予予オムライスが割と好きでしてな。
別にココでもそれほど珍しいもんでもなく、”蛋包飯”の名でそこそこ見かけるんだけど、ちょーっと目当てのもんと違うんだわ。
我が想定のオムライスは、鶏肉入りのケチャップ飯を薄焼き卵で包んだもんだけど、あるときは飯が卵なし炒飯、あるときは玉ねぎじゃなく長ネギ、ほぼ全てに於いて鶏肉ではなく豚肉あるいはハム、ってな具合。薄焼き卵もしっかり包んである場合は少なく、上にかけてあるだけだったりするのがほとんど。
日本でも近年は我が想定のオムライスは主流じゃなくて、オムレツを乗せただけとかそれを切り開いてどろっとした卵液がかかった状態なやつが一般的であるとか聞いた。
今まではなんか面倒そうで挑戦もせずだったが、こっちで鳥ケチャップ飯のやつが食えず日本でも狙いのもんが食えんとあっちゃいっちょ自作するべしか、とちょっとやってみることにした。
まず飯だが、まぁ玉ねぎ鶏肉がありゃOKなんじゃねーかと思うんだな。
でもちょっと探ってみると人参とか入れる例が多いので、年単位で残っているツナ缶を使ってにんじんしりしりをやるついでってことで人参も調達してみた。
んで、玉葱人参鶏むね肉を刻んで炒めて冷凍ストック飯と合わせてケチャップまみれに。
まぁこんなんじゃねぇかなと。別途塩コショウもしたのだが味は薄めになった。完成品にもケチャップかけりゃいい感じになるべ多分。
ただ、多いな。1/3から半分程度の量じゃないと常用フライパンでは包めぬ感。
まーなんか包むの難しいらしいし、今回は被せるだけで行くべ、ってことにした。
卵2個を薄焼きにして、飯全部のせてみたがやっぱり包める量じゃない。
一応なんとなく包むっぽい感じにしてみて、実質被っているだけのもんで今回は完了とする。
まーそこらの店のやつのでかいの、って感じにはなっている。
味は全く問題なし、たいして面倒でもないんで稀にはやってみるのも宜しいかも。
しかし一度しっかり包むのもやってみたいところだな。
米の量を減らしゃええんだが、それは飯として少ないしストック標準量もこの量なので減らすのは無しで。
一応でかいフライパンもあるにはあるんだ。2つほど。でも1つは中華鍋タイプなんできれいに薄焼きにするのが厄介そうで、もう一つはテフロン加工じゃないので薄焼き卵にしてきれいに剥がれるかが微妙。
鶏肉はあと1回分半端に残っているので、どっちかのフライパンであと1回やってみようとは思うが、失敗しそうぢゃのぅ。