基隆漁港下見

コンディションが悪いという言い訳でパスしていた釣行だが、昨日の夜明け前に深澳漁港へ行ってみたのですよ。

前々から行ってみたいとマークしてはいたのだが基隆方面や宜蘭方面は時間かかるんでいまいち足が向かんでな。以前の萬里みたいに専用道走れる体制なら三芝より早くあっちゅーまに着くのであるが。
でも今は地下駐車場から自由に車出せる環境。コレは釣行には強いですわー。
あ、駐車場は300m先の$4000/月露天契約の1週間後に地下平面に同じく$4000/月の空きが出て、サクッと借り換えてしまったのよ。6ヶ月毎払いなので1回の額は大きいが月額は同額、利便性は圧倒的に住居地下のほうが上だし屋内だし。

前日夕方に荷物を積み込み、20:00就寝。1:00頃に着きゃ良いかな、と0:00起きの0:30出発。
やっぱ梅国道使えると早いな、しっかり1:00に深澳漁港到着。

道端に停めてしまっても良さそうだったが、釣座はそこそこデカい駐車場を縦断した更に先っぽいので、その駐車場に停めることにした。昼夜も休平日も問わず$30/時で、天井$200、観光地だしこんなもんかのぅ。

駐車場にあった案内板。なんか分かりづらい。
今日は黙認のところや対象外のところではなくガッツリ合法開放な釣座を試すつもりなので、赤灯台のところに行くわけだ。
が、行けない。なんかフェンス立っていて灯台に行けない。
仕方ないので他の釣り場はないかと探ってみると象鼻岩に向かう磯場があったが、

んー、荒れ地用カートではあるがコレは乗り越えられん。

ほか、フェンスの切れ目とか船溜まりとかのグレー&禁止エリアもあるが、ハリセンボンが数尾見える程度だしそも禁止エリアで竿出す根性は身寄り皆無外国人にはありゃせんので断念、河岸を変えることにする。

これも予予行ってみたかった西隣の八斗子漁港へ移動。
釣座は東西2箇所があるが、まずはマークしていた西側へ。

一組で5本10本竿出しているのが4組居る。

こんな感じの構築物があって、キャンプ張って待つのが快適だからだろな。

で、こりゃダメだ、竿出すには出遅れ、あるいは岸壁沿いに出して先客撤収待ちをするか、だ。
5本10本の竿からは放射状に投げ込まれているだろうし、その距離も見えん。迂闊に隙間に投げ込むと祭ってしまいかねんというもの。ちゅーことでここも今回は下見のみ。

駐車場と釣り場の間にこの車止めがあって、カートが通せるかどうかギリギリな感じ。
一旦荷物おろしてカーと畳んで通して再度積み込む、って方法もあるが、ややめんどいな。

満潮2時間前だが海面までの距離があり、下げ3分とかだと5mタモも届かないかもしれん。
釣れそう感はあるんだけどいろいろ不便な点がある印象だな。
そんなわけで総合的にはさほど魅力なし、ということで続いて東側へ。

八斗子はデカめの漁港なので東側までは10分くらいかかる。

東側到着。深夜時間帯だが大盛況。ガンガン釣れるんだろうか。
しかし帰っていく人も多いので、今日はそんな釣れていないんだろう。

海面は西側より近くて釣りやすい。だがしかしだ、

まーとにかく汚い。ゴミだらけだ。
いたるところでケミホタルがが輝いているし、吸い殻だ糸だコマセだ食いカスだと実に酷い。当然海面も汚くゴミだらけ。
釣れるにしてもこんなところで釣りたくはないな。

2,30年前の主流だった”朕は上流人民につき片付けなぞするはずがない、そんなことは下々がやるのだ”というのがガッツリ残っているんだろうな基隆は。
北部の釣りメッカとか言われるそうだが、決して住みたくはねぇわ。

はい、ということで魚は釣れそうだが総合的に不愉快、って結論で次へ移動。

さて次も基隆市、外木山漁港。
到着は3:30過ぎ、満潮ちょい前で水の動きが止まるのも近いので今回は下見で終わりだな。竿出さなければ片付けも無しで積みっぱなしで次回に回せるし、今日は魚釣りは無しということで。

はい、外木山漁港到着。

お、ここは基隆市だけどきれい。
でも釣座は右奥方向の一角だけ。多くは左奥堤防外の管轄範囲外で釣っているらしい。

水がめっちゃ透明。
まぁ澄みすぎも釣るにはよろしくないが。透明→プランクトンいない→エサ無し→魚無し、となるからな。

でも気分は良さそうなんで今日回った3箇所ではここ外木山が良いな。折を見て遠からず竿を出してみたい。

以上で3:45に帰途につき、4:15帰着。30分っちゅうのは快適だな、三芝オートバイ釣行より早い。高速料金も往復で$17と気にならん額だし。
つーかeTagのデポジットに少なめ様子見のつもりで$3000入れたが、多すぎだったな。
500km乗ったって$300程度なので、$数百で十分だったわ。

カテゴリー: Fishing パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です